プロポリスのクリームって美容に良いの?
答えはYESです。
プロポリス配合のクリームを一通り調べたところ、オーガニックをコンセプトにしたメーカーの商品が多いです。
最近は男性の方も美容に関心が高いので、ミツバチ産業のことを知れば家族で盛り上がれる話題にもなりそうですね。
プロポリスのクリームは肌を保護して自己免疫力を高めてくれます。
もともとセイヨウミツバチが巣を守る為に作るのがプロポリスなので、外部の刺激から保護するのが得意です。他にも効果は沢山知られています。
プロポリスクリームにはどんなものがあるの?
プロポリスクリームには馬油に配合されたもの、軟膏タイプ、全身用クリーム、リップクリームなどがあり、アロエやハーブなどの植物エキス、ハチミツやローヤルゼリーが一緒に配合されたものが多いです。
忘れてはいけないのがストレスにも効果アリということで、どんな年代の方にもオススメなのですが多忙な毎日を過ごされてる方には心のケアにも一役買ってくれる頼もしい商品だとお伝えしておきます。
ミツバチ産業の歴史は長く、古代エジプトの時代の記録にも残っているそうです。健康や治療目的でもそうですし、ミイラの防腐にも使えるみたいです。
アカデミックな分野でもミツバチ学なるものが誕生しようかという勢いな程、研究は盛んです。
まだまだ分かっていないことも多いので、ハチミツを始めローヤルゼリーや蜜蝋、そしてプロポリスは人工的には作れません。
セイヨウミツバチという養蜂産業に貢献度の高いミツバチだけが樹脂を主な原料としてプロポリスを作ります。
どんな効果があるの?
知られている効能は多岐に渡り、美肌効果、老化防止、ニキビ、しみ・そばかす、アトピー性皮膚炎、風邪の予防、口内炎、口臭予防・・・
ただ、人によっては肌に合う合わないがあると思うので、ご自身に合ったものを選ぶことも大事ですね。
プロポリスに含まれる栄養素の中で特に豊富に含まれているのが、フラボノイドです。植物二次代謝物(生物の細胞成長、発生、生殖には直接的には関与していない有機化合物)の総称です。
ポリフェノールの名前で良く知られていますね。そのポリフェノールが赤ワインの10倍は含まれていると言われているので、高品質・高濃縮のものを選べば更に効果が期待できます。
一つ気になるのが、プロポリスの分子の大きさなのですが・・・
肌が吸収出来る分子量は500が目安です。植物フラボノイドはどの植物かによっても分子量は違うので、選んだプロポリスの成分になっている樹脂の種類は何なのか?という話になってきます。
松脂で500を参考に色々合うものを探してみてください。
2017年9月27日 カテゴリー: 様々なタイプのプロポリス